MENU

スーツの身幅について

身幅,イメージ

スーツの「身幅」について、できるだけ詳しく解説します。

身幅はスーツの着心地や見た目の印象を左右する非常に重要な寸法なので、知っておくと購入やオーダー時に失敗しにくくなります。

目次

身幅とは何か

スーツの身幅は、ジャケットやベスト、シャツなどの上半身衣類の“胴回りの横幅”を指します。

一般的には、脇下部分を水平に測った長さが「身幅」です。

  • 測定位置:袖の付け根(アームホール)のすぐ下
  • 測り方:平置きにして左脇下から右脇下までを直線で測定
  • 単位:センチメートル(cm)
  • 片面の長さなので、実際の胸囲はこの数値×2が目安になります。

身幅がスーツに与える影響

見た目のシルエット

  • 細め(身幅が小さい) → ウエストが絞られたシャープな印象。スタイリッシュで若々しいが、窮屈さを感じやすい。
  • ゆとりあり(身幅が大きい) → リラックス感や余裕が出る。クラシック寄りの落ち着いた印象になる。

動きやすさ・快適性

  • 身幅が狭いと、腕を前に出したときや座ったときに突っ張る感覚が出やすい。
  • 身幅に適度なゆとりがあると、呼吸や腕の動きが楽になる。

生地のシワ

  • 身幅が小さすぎる → 胸や背中に横ジワが入りやすい。
  • 身幅が大きすぎる → 余った布がたるみ、だぶついた印象になる。

標準的な身幅の目安(ジャケット)

以下はあくまで既製スーツの目安で、ブランドやデザインで変動します。

号数(日本サイズ)身幅目安(片面)胸囲換算
A4(小柄・細身)約48〜49cm約96〜98cm
A6(標準体型)約50〜51cm約100〜102cm
A8(長身)約52〜53cm約104〜106cm
AB6(ややがっちり)約52〜53cm約104〜106cm
BB6(がっちり)約54〜55cm約108〜110cm

※「身幅50cm」と表示されていたら、胸囲はおよそ100cm前後になります。

身幅調整のポイント

試着時のチェック

  • 腕を前に出したときに突っ張らないか
  • 胸のボタンを留めた状態で深呼吸できるか
  • 肩幅とのバランス(肩で合わせると身幅が合わなくなる場合がある)

お直し(リフォーム)

  • 詰める(細くする):脇線や背中中心で可能。−2〜3cm程度までが自然。
  • 出す(広げる):縫い代があれば可能。ただし出せる幅は1〜2cm程度まで。

身幅と他寸法の関係

  • 肩幅と身幅のバランスが悪いと不自然に見える(肩幅広+身幅細いとパツパツ感、肩幅狭+身幅広いとだぶだぶ感)。
  • 着丈が短いのに身幅が広いと、ずんぐりした印象になる。
  • 袖丈やウエストの絞り方とも連動して全体のシルエットが決まる。

以上、スーツの身幅についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次