MENU

ネクタイを蝶ネクタイにリメイクする方法について

蝶ネクタイ,イメージ

使わなくなったネクタイを、上品で個性的な蝶ネクタイに生まれ変わらせてみませんか?

ここでは、裁縫初心者でも挑戦しやすい「プレタイド(結び済み)タイプ」の蝶ネクタイの作り方を、プロの手順で詳しく解説します。

フォーマルにもカジュアルにも使える、一点もののリメイクアイテムが完成します。

目次

準備するもの

材料

  • ネクタイ(シルク素材がおすすめ)
  • 薄手の接着芯(伸び止め効果のある織りまたはトリコットタイプ)
  • 共布またはグログランテープ(首ベルト用・幅15〜18mm)
  • アジャスター金具セット(スライダー+フック)
  • 縫い糸(生地に合わせた色)

道具

  • リッパー(縫い目をほどくため)
  • 布用ハサミ・定規・チャコペン
  • ミシンまたは手縫い針
  • アイロン(ドライ推奨)
  • あて布・クリップ・目打ち

ネクタイ選びのポイント

  • 素材:シルクやポリエステル混紡が最適。光沢があり形が整いやすい。
  • :小紋柄・ストライプ・ペイズリーなど、中央が強調される柄が映えます。
  • 避けたい生地:厚手ウールやフランネルなど伸びやすい生地。扱いに慣れていればOKですが、初心者は避けた方が安心です。

型紙サイズの目安

部位長さ
本体(羽部分)約12cm約6cm
センター帯(結び目)約6〜8cm約1.8〜2.2cm
首ベルト首回り+5cm約1.5〜1.8cm

※ ベルトの幅は使用する金具のサイズに合わせて調整しましょう。

手順1:ネクタイの分解と下処理

  1. ネクタイの裏側の縫い目をリッパーで丁寧にほどき、芯地を取り出します。
  2. アイロン(ドライモード・低温)で軽く整え、シワを伸ばします。
  3. 生地が伸びないよう、荒断ち → 全面に接着芯を貼る → 型紙どおりに正寸裁断の順で進めます。
    → タイはバイアス裁ちのため、芯を貼ることで伸びを防ぎます。

手順2:本体(羽部分)の縫製

  1. 型紙に合わせて2枚の布を裁断し、中表に合わせて縫い代約7mmで縫います。
  2. 返し口(3cmほど)を残して縫い終わったら、角をカットして表に返します。
  3. 目打ちで角を整え、あて布をしてアイロンで形を整えます。
  4. 返し口をまつり縫いで閉じ、平らに整えます。
  5. 立体感を出したい場合は2層構造にして、上段・下段を重ねて使うと華やかです。

手順3:センター帯の作成

  1. 約2cm幅の細長い布を中表に折り、縦を縫って筒状にします。
  2. 表に返して軽くアイロンをかけます。
  3. 本体を三つひだ(M字)に折り、センター帯を中央に巻きつけて裏で手縫い固定します。
    → 裏の縫い代が厚い場合は、余分をカットして段差を減らすときれいに仕上がります。

手順4:首ベルトの作成

  1. 共布またはグログランテープを首回り+5cmの長さにカットします。
  2. 一方にフック、もう一方にスライダーを取り付けて長さを調整できるようにします。
  3. 蝶ネクタイ本体の裏にループを付け、ベルトを通します。
    ※ ゴムベルトやスナップボタンでも代用可能ですが、強度と見栄えを考えると金具仕様がおすすめです。

手順5:仕上げと成形

  • 形を整えながら、ドライアイロン+あて布で軽く押さえます。
  • 必要に応じて、羽のひだの裏に数針だけ隠しステッチを入れると、型崩れを防げます。
  • 最後に金具の長さを調整し、首にフィットするように調整すれば完成!

仕上がりを美しく見せるコツ

よくある失敗改善策
生地が波打つ裁断前に全面芯を貼る
角が丸まる角をカットし、目打ちで整形
センターが厚ぼったい帯の裏の縫い代を削ぐ
全体が平たい二層構造+隠しステッチで立体感UP
金具が外れるスナップよりもフック+スライダーを使用

お手入れ方法

  • シルク素材は水洗いNG。汚れた場合は部分的にドライタッチで叩き取るか、専門のクリーニングへ。
  • スチームアイロンは水滴シミの原因になるため、ドライで軽く押さえるだけにしましょう。
  • 使用後は湿気を避け、吊るして保管します。

アレンジ例

  • ダブル蝶ネクタイ:異なる柄を重ねて華やかに。
  • ミニサイズ(キッズ・レディース向け):髪飾りやブローチとしても活用可能。
  • 複数のネクタイを組み合わせたパッチワーク風:ファッション性が高く、存在感抜群です。

まとめ

ネクタイの蝶ネクタイ化は、単なるリメイクではなく“記憶を纏うデザイン”です。

かつてのビジネスアイテムが、フォーマルにもカジュアルにも映えるアクセサリーとして蘇ります。

丁寧に芯を貼り、形を整えながら縫うことで、既製品に負けない仕上がりに。
一度覚えれば、思い出のネクタイをいくつも新しい形に変えることができます。

以上、ネクタイを蝶ネクタイにリメイクする方法についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次