MENU

スーツを着る際はシャツの第1ボタンを締めるべきなのか

スーツ,イメージ

スーツ着用時に「シャツの第1ボタンを締めるべきか?」という疑問は、多くの人が迷うポイントです。

実はこれはTPO(Time, Place, Occasion)=時間・場所・場合によって正解が変わります。

以下に詳しく整理します。

目次

基本マナーとしての第1ボタン

ビジネスやフォーマルな場面では、シャツの第1ボタンは必ず留めるのが原則です。

  • ネクタイを締める場合、第1ボタンを留めていないと結び目が不自然に緩んでしまいます。
  • 襟元が開いていると、全体の印象がだらしなく見え、信頼感を損ねる恐れがあります。
  • 特にスーツは「きちんと感」を前提とする服装なので、第一ボタンを留めるのが基本ルールです。

シーン別の考え方

ビジネスシーン

  • 会議、商談、出社などでは 必ずボタンを留める
  • 夏場やクールビズでネクタイをしない場合でも、ジャケットを羽織るならボタンを留める方が清潔感が出ます。

フォーマルシーン(結婚式・式典など)

  • 第1ボタンを留めるのが必須。ドレスコードを守る意味でも重要です。

カジュアルシーン(飲み会・私服に近い着こなし)

  • ノーネクタイでジャケットを脱ぐような場では、第1ボタンを外してもOK
  • シャツのボタンを1つ開けることでリラックスした印象になり、休日感や親しみやすさを演出できます。

開ける場合の注意点

第1ボタンを外す場合は、以下に気をつけましょう。

  • 2つ以上開けない:胸元が大きく開くとだらしなく見える。
  • 下着が見えないようにする:肌着はVネックやUネックで隠すのが鉄則。
  • 場をわきまえる:取引先や改まった場では絶対に外さない。

締めていて苦しいときの対処法

首回りが苦しくて第1ボタンを閉めにくい場合は以下を検討できます。

  • 首回りのサイズが合ったシャツを選ぶ(指1本が入る程度のゆとりが理想)
  • ストレッチ素材のシャツを選ぶ
  • アジャスター付きのシャツ(隠しボタンで首周りを数mm広げられる)を活用する

まとめ

  • スーツ+ネクタイ → 第1ボタンを締めるのが絶対ルール
  • スーツ+ノーネクタイ → ビジネスやフォーマルなら締める/カジュアルなら開けても可
  • 締めない場合は清潔感を損なわない工夫が必須

以上、スーツを着る際はシャツの第1ボタンを締めるべきなのかについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次