「テーラリング(tailoring)」という言葉は、日本語でもファッションやスーツの文脈でよく使われる外来語ですが、英語においては非常に幅広い意味とニュアンスを持つ語です。
以下で、「tailoring」の英語表記とその使い方、意味の違い、関連語について詳しく解説します。
目次
英語表記:tailoring
英語では「tailoring」という綴りになります。
動詞「tailor」の現在分詞や名詞形として使われ、文脈によって異なる意味を持ちます。
英語での「tailoring」の意味と使い方
服の仕立て・仕立て技術
- 最も一般的な意味は「服を仕立てること」「仕立ての技術・技法」です。
- 特に、スーツやジャケットなどのテーラードアイテム(tailored items)に関する文脈でよく使われます。
例文
- The tailoring on this suit is exquisite.
このスーツの仕立ては見事だ。 - Italian tailoring is renowned for its craftsmanship.
イタリアのテーラリングはその職人技で有名だ。
(比喩的に)カスタマイズ・個別対応
- 「tailoring」は実際の服に限らず、「特定のニーズに合わせる」「カスタマイズする」といった比喩的な意味でも使われます。
- 主にマーケティング、教育、テクノロジーなどの文脈で使われることがあります。
例文
- We are tailoring our services to meet individual customer needs.
私たちはサービスを顧客の個別ニーズに合わせてカスタマイズしています。 - Tailoring education programs to diverse learning styles is essential.
多様な学習スタイルに合わせた教育プログラムの設計は重要だ。
関連語とその英語表記
日本語 | 英語表記 | 解説 |
---|---|---|
テーラー | tailor | 仕立て職人。動詞として「仕立てる」の意味もある。 |
テーラーメイド | tailor-made | オーダーメイド、または「特別仕様」の意味。比喩的にもよく使われる。 |
テーラードジャケット | tailored jacket | ウエストなどが身体にフィットするよう仕立てられたジャケット。 |
テーラリング技術 | tailoring techniques | 縫製・型紙設計・フィッティングなどの技術全般。 |
「tailoring」の種類(スーツ文脈で)
種類 | 説明 |
---|---|
Bespoke tailoring | 完全オーダーメイド。型紙から起こす。 |
Made-to-measure tailoring | パターンオーダー。既製の型紙を修正する。 |
Ready-to-wear tailoring | 既製服に見られる仕立て技術。ある程度の品質を確保。 |
英語圏でのニュアンスの違い
英語圏(特にイギリスとアメリカ)では、「tailoring」に対する認識や言葉の使い方にもやや違いがあります。
- イギリス英語:クラシックな紳士服文化が強く、「bespoke tailoring」は特別な意味を持ちます。
- アメリカ英語:「custom tailoring」や「made-to-measure」がより一般的な表現になる傾向があります。
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
英語表記 | tailoring |
基本意味 | 服の仕立て、またはその技術 |
拡張意味 | カスタマイズ、個別最適化(比喩的用法) |
派生語 | tailor(仕立てる人/動詞)、tailor-made(オーダーメイドの) |
関連用語 | bespoke tailoring(完全注文仕立て)、tailored suit(仕立てスーツ) |
以上、テーラリングの英語表記についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。